2011年3月11日

 2011年3月11日、東北関東にとんでも無い地震津波原発事故が起こった。

 僕は14時30分くらいから「電気・電子・論理回路」の師匠であるJA4PC高原先生とSkypeで話していた。

 たしか、15:30位だったか?高原先生に何かとんでも無いことが起こっているみたいと伝えSkypeを終わってTVとTwitterと40mを受信の後Twitterで海外の友達向けに英文ニュースのアドレスをツイートした。

 ちょうどその日は兄貴の検査結果が出る日で兄貴夫婦は松山へ行っていた。帰ってきたのは17時も過ぎる所だっただろうか?帰ってきて結果を聞いたらガンと言う事だった初期より少し進んでいて直るか良く解らないと言う事だった。

 と言う1年前の2011年3月11日であった。東北関東の人に比べたらたいしたことでは無いとわかっていても。

 地震津波原発事故との相乗効果もあってか春夏秋という四季の変化もわからず、だせいで過ごしてきた一年だった。

 兄はみなさんおかげでガンの他もう1カ所腫瘍が脳に見つかったが無事元気になった。一ヶ月に一回検査に行っている状態だ。

 その様な状態での震災の後、Twitter等のネット、アマチュア無線での手伝いが出来ないかともがいてみったが満足な設備も無く「設備のある所へ行きたかった」が1人で自由にいけない身でもあるのでかなりイライラした状態で仕方なく役にたつかどうかもわからないネットでの手伝いを3週間ほどおこなった。

 結局アマチュア無線での活動はスキップした夜の7MHzの数時間だった。

 僕はそう古くは無いが小さい時からアマチュア無線をやっていて、記憶にある古い非常通信は

「1964年0616=新潟地震(マグニチュード7.5)が発生し,非常通信態勢を組織.通信連絡のとだえた佐渡ケ島からの第1報が中沢幹氏(JAφAFB)から発信され.東京の鈴木肇氏(JA1AEA),高木孝雄氏(JA1INJ)らの手でNHKはじめ関係方面へQSPされた.CQ出版Webより引用 http://www.cqpub.co.jp/cqham/history/1964.htm 」
(JA1AEAさんから直接うかがった話によるとAEA鈴木さんお一人で判断準備そして運用された偉業のようだ)

が記憶にある、記憶と言ってもそう鮮明では無い。実際に耳にして、一時たってCQ誌や初歩のラジオで記事を読んだ記憶があるていどだ。

 その当時そんな!あんな!あの!AEAさんと友達(友達とは失礼かもお許しを)になれるとは思ってもいなかった。まぁSWLの時代はそんな自分的に好きなOMやYLさんと話をしてみたいと毎日のように思った物だ。

 当時僕は10歳だったと思う。

 その後何度か非常通信を手伝ったことがあるが何度手伝ってもあまり後味が良い物では無かった。

 色々な思いがあるがつかえる設備が無かったのはくやしかった。

 という感じで思った事を書いてみます。あくまでも僕の寝言でありますのでさらりと読み流して下さい。

 キー局はスポーツとしてアマチュア無線局を運用できる人じゃ無いとだめ。

 キー局はメジャーなコンテストで一位になったことがあるようなオペレータじゃ無いとだめ。

 キー局の設備は通常出ている局より少なくても10dB以上強い電波が出ないとだめ。DX戦線で使える設備です

 非常時はアマチュア無線は電波が弱いと言うのは自慢できない。災害地の小さいアンテナで混乱のなか受信出来る強力な電波の発射が必要

 アマチュア無線局でも40mバンドで送信出力5kWアンテナゲイン6dBd位の設備は沢山あるのでは?実行輻射電力20kW本当は100kWは欲しい

 キー局は一局ではダメです。送信はパワーがあれば一局でも何とかなるけど受信点は多い方が良いです。受信情報はネットで共有する。

 JARL中央局は何のためにあるのか?設備・電源・24時間運用・場所・バックアップを含めて数カ所必要

 公共機関等への情報共有はJARL中央局がルートを常に確保している必要がある地方のレベルではちゃんと出来ていない出来ない?情報があっても言っていく所が無いこまる

 関東と関西で見にくい言い争い的な物を聞いた。主導権は当然JA1RLがとるべきだろう。なさけない。

 バンドを担当するオペレータはリアルタイムでのコンディションの把握が出来る物であること

 バンドを担当するオペレータはそのバンドに出ている住民(例えバカでも)を把握している人でその住民とコミュニケーションがある人が担当すること

 非常通信で交わされる情報は時代と共に変わると言うことを解る必要がある。

 被災地でインターネットが使えないためその代わりをアマチュアに求めている交信を何度も聞いたがオペレータがネットに精通していないためとんちんかんな答えをおこなっていた。

 被災地=情報少ない キー局=情報多い を期待しているわけであるのでキー局一人に対して情報収集係を多数用意しないといけないと思う。

 キー局がそれでは皆さん、ロールコールのあと待機お願いしますとアナウンスする場合がありますが、待機するだけで終わってしまうことが多くあります。と言うか意味も無く聞いていたのが草臥れ儲けしかありません。そりゃ、みんなで聞いた情報を同じ周波数で伝えたらそりゃ、おおさわぎでしょう。待機してくれている受信局との情報はバックボーンを用意して共有しないと受信局の苦労が実りませんと力が発揮できません

 キー局と被災地は アマチュア無線を使う  キー局と情報収集係・応援団や受信局はECHOLINK・Skype・FacebookやTwitter等のネットでバックボーンを構成して情報が分散しないように共有する必要がある

 バックボーンとして使えそうな物はアマチュア無線家が集まっていて掲示板機能が有ってリアルタイムチャットがある物が良いと思う。

今日本にあるのはfacebook「CQ ham radio」グループのURL位なのかもしれない。今後アマチュア無線関連のフェイスブックグループ的な物が沢山出来ると思うけどメンバーが分散しているとイザと言う時に役にたたない。

 facebook「CQ ham radio」グループのURL
 https://www.facebook.com/groups/388200384530102/

 ネットがちゃんと使えないオペレータはつらい。

 DXサーの人たち何していたの?てつだったの?コンテスターの人たち何していたの?てつだったの?あなたたちはイザというときに役にたつ設備と技術を持ってるのですよ。

田村文史郎 / JA5FNX

JA6YBR beacon temporary QRT (JF6DEA)

JA6YBR/b on 50.017MHz, one of 50MHz beacons in JA, will be
stopped the operation since beginning of March 2012 because
of equipment maitenance. Current transmission equipment of
JA6YBR/b, which was built and started operation in 1989, is
aging body. Under our planning, the equipment will be back
to service at the end of April 2012. Please visit our beacon’s
website, http://www.ja6ybr.org/beacon/new/index.htm for further
information.

JA5FNX / 田村文史郎

FW:*JA6YBRビーコン暫定停波 (JF6DEA)

Forwarded by Bunshiro Tamura
———————– Original Message ———————–
From: Shirow KINOSHITA
To: kssg-ml@imj.net
Date: Sun, 04 Mar 2012 18:54:35 +0900
Subject: *JA6YBRビーコン暫定停波 (JF6DEA)
—-

KSSG の皆さま

 ご無沙汰してます、JF6DEA@福岡です。

 さて、早速~というか、急な話ですが、JA6YBR/b を3月上旬から停波
することにしました。

 なお、以下の情報を、皆さまのご存知の範囲で関係各方面に流して戴け
ると幸いです。 こちらからは、JH3YKV, JA6WFM, JP1LRT, OZ6OM に情報
掲載をお願いしています。

—–
*JA6YBRビーコン暫定停波
 宮崎から 50.017MHz で電波を出している JA6YBR は、設備改修のため、
2012年3月上旬から停波します。 現在の設備は 1989年の運用再開から
23年を経過し、老朽化が進んできています。 計画では4月下旬頃には
再び電波が出せる予定です。
 JA6YBRビーコンの諸情報は
http://www.ja6ybr.org/beacon/new/index.htm に掲載していますので、
こちらもご覧下さい。
 この時期、皆さまにはご迷惑をおかけしますが、今後の運用継続のため
にも、暫定停波について皆さまのご理解を戴きますようお願いいたします。
de JF6DEA 木下司朗@福岡
—–

 暫くご不便おかけしますが、ご容赦下さい。

=============================
de JF6DEA es KE1EO
木下司朗@福岡
E-mail : jf6dea@*.org
http://www.ham-net.net/vu-dx/
=============================

——————— Original Message Ends ——————–

LU5FF on 6m

6mでアクティブな

 LU5FFさんはQSOの状況をユーストで流しているようです。

今日の朝のオープンも中継されていたようです。

大変素晴らしいことだと思います。

http://www.ustream.tv/channel/lu5ff

田村文史郎/JA5FNX

The FUNcube Dongle Pro Tweet

CQ誌2011/12をまじめに読みながらセットアップしているけどSpectraVueが凄いユーザーインターフェースなだけにもう少しちゃんと書かないと普通の人にはわかりにくいかもしれんな。取りあえず受信は出来ているけど。 http://sgp.cm/43ca95

このプロジェクト用のラジオではあるけど面白ラジオでも受信しないとSDRが最初の人はなれないんじゃ無いかな?最小周波数ステップは1kHなのか?>AMSAT-UK’s FUNcube satellite project http://sgp.cm/867354

1月号は仕方なく衛星がらみになっているけど本当はACARSを主に持ってくるのが本当だろう。ここでは衛星を理解させるのが目的では無いはずSDRを理解させてあげて欲しい。KGとVirtual Audio Cableを組み合わすととても素晴らしい物が出来上がる。線で繋いだらいけません。

Virtual Audio Cableは有料ソフトだが「あたまにきたどっとこむ」に色々フリーの紹介があるFUNcubeに限らずSDRはVirtual Audio Cableを通してアプリを繋いでいくと面白い。パソコンで言うとアプリをパイプ http://sgp.cm/9ef40f

当然なんだけどFUNcubeはV・UHFの受信機なんだから普通の受信機と思って使う事。普通の受信が出来だしたらSDRらしい機能を覚えること。また、SDRだからといって感度がよかったり選択度がよかったりはしないので勘違いしないようにね。

僕としては特に意味が無ければSpectraVueは使わずにHDSDRだけで練習した方が良いと思います。どのSDRアプリでも同じだけど三つの調整箇所がポイントだと思うデジタル処理のはずである受信機SDRが調整が必要とは情けない物だが簡易IQ処理ではある意味アナログである。

HDSDR第一の調整ポイント。[Options][Ext IO Frequency Options][LO frequency calibration]へ周波数が解っている電波を受信できる様にメインパネルの「LO」を動かして明瞭な受信点を探し。公称周波数を「Hz」単位で入力する。

HDSDR第二の調整ポイント。[Options][Channel Skew calibration]にある四つにスライダーを調整して真ん中を中心として上または下に出てくるイメージ受信される信号が最小になるように何度も相互に微調整する。同時に表示されている説明も読むこと。

ちなみにHDSDRのFUNcube用DLLであるExtIO_FCD_G0MJW.ZIP はここにある。 http://sgp.cm/8db91b

HDSDR第三の調整ポイント。簡易型のSDRは画面の真ん中にキャリアが一本立っているのが多いですこの現象をDCバランスがずれていると言いますキャリアバランスガずれているような物です。それを調整するのがHDSDR起動時に同時に立ち上がる「FDCControl-G0MJW」です。

HDSDR第三の調整ポイント。HDSDR起動時に同時に立ち上がる「FDCControl-G0MJW」の「Expert」をチェックすると「Settings」が表示されます。真ん中の信号が最小になるように「DC Offset」のIとQをゆっくり細かく上下にクリックして微調整します。

FUNcubeのような簡易SDRの調整はまるでフェージングタイプ(PSN)のSSB発生器を調整しているのと同じと考えるとわかりやすいかもしれない。

Yahoo! Group FUNcube & FUNcube Dongle http://sgp.cm/7d0a80

ごめん。SDR受信機はFUNcubeではなくてFUNcube Dongle Proと呼ばないと意味不明ね。

FUNcube Dongle ProのHDSDRのCPU消費量はQ9650で5%Xeon 3040で20%位です。Xeon 3040と言うのは初代コア2デュオです。

ステマじゃないよ。USBデバイスサーバ。: 以前より興味があったUSBデバイスサーバを買ってみました。 やけくその大安売りですが結構遊べます。 新しい形の(いや自然な形?)の遠隔操作のアマチュア無線局が出来そうです。 USB RS-… http://goo.gl/fb/VUl0B

ステマじゃないよ。USBデバイスサーバ。

以前より興味があったUSBデバイスサーバを買ってみました。

 やけくその大安売りですが結構遊べます。

 新しい形の(いや自然な形?)の遠隔操作のアマチュア無線局が出来そうです。

 USB RS-232Cのセットも売っています。

 結構ちゃんと使えますよ。あなたは何に使いますか?

回し者じゃないよ。

 http://item.rakuten.co.jp/shopcorega/spe2020695/
 http://shop.corega.co.jp/item_detail.command?item_cd=SPESET0276&category_cd=

田村文史郎/JA5FNX

JA-EME全国ミーティング久留米大会開催のご案内

日本のEME発祥の地

 福岡県久留米市で「第八回JA-EME全国ミーティング久留米大会開催のご案内」がおこなわれるようです。

 下記のホームページに詳細が出ているようです。

 http://eme.dokidoki.ne.jp/
 http://eme.dokidoki.ne.jp/kurume2012.html

Forwarded by Bunshiro Tamura
———————– Original Message ———————–
From: “M. Watanabe”
To: EME Net 1
Date: Sun, 29 Jan 2012 19:35:00 +0900
Subject: All Japan EME Meeting 2012 in Kurume, JA6-land
—-

JA6CZD and JA6XED have announced that All Japan EME
Meeting of 2012 will be held in Kurume, Fukuoka, JA6-land,
June 02-03, 2012.

A guest speaker JA8CMY will talk about how to tune the microwave power amplifiers and power deviders/combiners,
such as he makes them successfully on 10GHz and 24GHz.

Many JA EME’ers will get together to the born place of JA
moon-bounce, where JA6DR, JA6CZD and other EME’ers with
five dishes up to 13m diameters located in ’70s, to see friends
and for technical talks and lectures.

Foreign guest will be welcome of course. Lectures and
EME articles for prceedings wil also be very welcome.
If any, please contact JA6CZD, JA6XED, or JH1KRC.

Thanks for your attetion, CU & 73’es!!

——————— Original Message Ends ——————–

de JA5FNX/田村文史郎

今年も後わずかになりました。

今年は

 とんでもない年でした。

 東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の日。

 兄の病気が発覚し、また、とんでも無い災害を目にして春も夏も秋もわからず過ぎ去っていきました。

 設備と腕の不十分さで非常通信も満足に出来ず。

 アマチュア無線とインターネットと災害との関わりを思いっきり考えさせられた2011でした。

 本当に役に立つ非常通信をもう一度考え直さないといけないと思う2011でした。

 時代とともに非常時にも要求される物が変わるのだと言う事を思い知らされ。

 有名希望はいやだと思い知らされ。

 普段出ていない人が運用するとバンドの個性が把握できずトラブル

 スキップしたあと南西の島から出ていた若いに子に手伝ってもらったら陰でうじゅうじゅ言ったり。

 情けない状況を見ているしか出来なかった状況に自分に腹が立った。

 とにかく早い時期にこの場所にキロワットの免許をとって復活しないといけないと思いました。

 また、DXをやっている連中コンテストをやっている連中が全く手伝っていなかったのも悲しく思いました。

 カードと賞状しか興味が無いのでしょうか?

 兄もとりあえず良くなって毎月検査をすれば良い状態になったし。

 東北も早く元気になてほしい。。。。。

 来年はもっと無線に出たいと思っています。

 らいねんもよろしく。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 がんばれ、しんえつ、かんとう、とうほく。がんばれ、にっぽん。

 田村文史郎/JA5FNX

iPoyon4S電池消耗度実験第三弾

iPoyon4S電池消耗度実験

 第三弾開始 終了

 2011/12/28 12時44分 只今20%
 2011/12/27 12時19分 只今40%
 2011/12/26 13時22分 只今60%
 2011/12/25 14時43分 只今68%
 2011/12/24 11時58分 只今80%
 2011/12/23 19時27分 只今87%
 2011/12/22 17時00分 只今100%

設定
 WiFi OFF
 3Gデータ ON
 位置情報サービス OFF
 電池容量表示 ON
 通知 メッセージのみ全てON

iPoyon4S電池消耗度実験第二弾

iPoyon4S電池消耗度実験

 第二弾

 2011/12/21 19時34分 只今44%
 2011/12/21 17時19分 只今49%
 2011/12/21 15時01分 只今54%
 2011/12/20 19時06分 只今100%

設定
 WiFi ON 接続状態
 3Gデータ OFF
 位置情報サービス OFF
 電池容量表示 ON
 通知 全てOFF アプリ内部通知全てOFF