BV50CRAアワードのご案内

昨日こんなメールが来たので早速、申請しました。
ネットで申請が出来て申請手数料が無料というのは良いかもしれません。
 皆さまもお一ついかが?


BV50CRAアワードマネージャー
JP1RIW/BW0IR
星野 謙一さまからの
BV50CRAアワードのご案内のメールより

BV50CRA(CRA創立50周年記念局)とQSOいただきました皆様へ

BV50CRA記念局とQSOいただきましてありがとうございました。
当CRA(中国無線電協進会)では、昨年11月に50周年を迎えましたことを記念いたしまして、
BV50CRAアワードを発行中しております。
本アワードは、BV50CRAとのQSOが必須の条件で、その他は、多くのBV(台湾)局とのQSOがポイントとなります。
QSOの記録をひっくり返してBV局とのデーターを探してみてください。ポイントはアワードルール中にポイントリストがありますので、そちらをご覧ください。
特にエリア9と0(ゼロ)および複数の数字を含むコールサインがが3ポイントになります

多くの皆様からの申請をいただけますよう、基本アワードの費用は一切(アワード手数料および郵送料)無料といたしております。
ぜひ、この機会にご申請をいただきたくご案内申し上げます。

アワードの申請は、オンラインでの申請を基本としています。操作上不明な点などございましたらアワードマネージャーまでご連絡ください。

申請はこちらから www.cra.org.tw/bv50cra/Apply.aspx

日本語のアワードルールは、上記ページ上部に「Japanese」という項目があります。別ウィンドウで開きます。
若干日本語表記に誤字がありますがご了承ください。
本メールにもアワードルールを添付しております。

また、オンラインでの操作が苦手だとおっしゃられるかのお手伝いもさせていただきますので、以下の内容を記入の上メールでご連絡ください。

①申請者のコールサイン
②フルネーム(ローマ字)
③E-Mailアドレス
④アワード送付先(英文)
⑤QSOリスト コールサイン/日付および時間/周波数/モード/ポイント

記念の盾をご希望の皆様には、別途実費で作成いたしております。
費用および費用の送付先は、日本語アワードルールのページに記載されておりますのでご覧ください。

本メールは、BV50CRAとQSOいただきました皆様のうちJARLのE-Mail転送サービスをうけられている各局にお送りさせていただきました。

ぜひともシャックに一枚いかがですか?
ご申請をお待ちいたしております。

de JA5FNX/Bun

情報提供 情報通信研究機構(NICT)

X2Zさんに
 すでに、見つけられているけど・・・以前書いた「情報通信研究機構(NICT)」許可が下りてフラッシュアプリを貼り付けました。

 1024x768に収めるためとファイアフォックスを考えて少し縮小しているので汚くなってしまいました。

 よせば良いのにと思う感じもしますが・・・・公開する事にしました。

貼り付け条件は
 下記クレジットをご明記ください。
 クレジット:情報通信研究機構(NICT)提供

 と言う事の様です。また、お問い合わせから報告は必要かもしれません。

 トップページのフラッシュも使ってよいようなのですがlinkをちゃんと処理できなかったのでポップアップウインドウ版にしました。

 皆さまもお一ついかが?

 de JA5FNX/Bun

コメント:Re: CQ誌10月号

XXKさん、
 こめんとありがとう。元気ですか?
 今メールでKRCさんに伝えました。
 愛コンテスト出たかったのですが仕事です。
 よるから、CQWW RTTYに出ます。

 低いDPだからとびませんが・・・遊んでいます、
 今後ともよろしくおねがいいたします。
 ではまた

コメント:Re: CQ誌10月号

>ほか皆様のお気づきのことがありましたら、ぜひご一報ください。

現在、宇宙無線通信はアマチュア業務に統一されましたので、
サテライトやEMEを運用するためにこの指定を受ける必要はなくなりました
ソースはこちら http://www.shikoku-bt.go.jp/info/amateur/20050215.html
de きこり@JH最大の難所 こと JK2XXK

CQ誌10月号

今月はいつもにもまして早く来ていましたが?
 色々疲れるのでゆっくりです。

 やはり、本を読んだ感想はおもだった記事全てにコメントをするのが良いと感じます。

 しかし、書いた人が「知り合い」の場合は悪いコメントは書きにくい物です。
 もっとも、お友達の大Mにたてを付いたこともありますが大Mだから出来たのでしょう。

 大M曰く、自分の名前を出して自分の思うことを書くのが何処が悪いといってくれますが・・・・・・
 何か別の形に変えたいとも思います。

 今月もコールが一人歩きしているOMのタイトルは素晴らしい、中身も難しい単語一杯でも得るもの一切無しと言うとんでもない記事があります。

 しかし、あの一連は何のためにあったの?デモ、アレ記事?寝言?

 さて、今月の特集は「本誌主催ハムフェア特別セミナー2006」だそうです。

 CQ誌の見せ掛けのビギナー擁護路線とも思えないセミナーの様です。
 僕はハムフェアに参加していないので実際にお話を聞くと別の見方が出来るかもしれませんが・・・・

無線機の設計と製作入門
インピーダンス・マッチングについて考える
 これが?入門?測定器のつなぎ方くらいキチンと書いて欲しい
 読んでいる人は一つでも解らないと全部わからなくなります。
 パワーマッチ・NFマッチ・・・・・まぜてやるかい?入門?

技術派ハム憧れの測定器
スペクトラム・アナライザ入門
 GigaSiteの青山さん連れてきてデモしたら実感があったかな?
 自分でも手に入るかもって言う実感ね。

アワード・ハンティングを楽しもう!
ハムログ作者もゲストで参加
 人気があったでしょうね。何と無くハムログが辛いです。

世界規模の位置情報通信システム
APRS入門
 良い感じですが、自分でやろうとした時の事が少ない?

定年後のハムライフ
 いつもお世話になっています。いつものファイトある運用と違う感じです。
 でも、良い記事です。しかし、寂しさを感じたの僕だけでしょうか?
 本当は元気で素晴らしいOMと思います。

ワールドハムラジオ
 元気ですカー

ハムフェア特別記念局8J1HAMの思い出
 おつかれさまでした。
 運用はしたこと無いですがQSOは一杯しました。
 でも、なぜ?コールサインかえるの?

アルゼンチンのライセンス取得
 お元気ですか?
 FBです。また、40mPSKで呼んで下さいね。

よく聞こえる真空管「短波ラヂオ」の製作
 何だから何が良く聞こえる?

短期集中連載(3)
DRM(Digital Radio Mondiale)放送を聴いてみよう!
 FBですが少し抵抗がある。。。
 「放送を聴いてみよう!」だけど、半端に中身が重いね。
 真剣にハードとソフトの長期連載だったら良いと思うのに
 がんばってください。
 本当は好きなんですが・・・・・・

連載 SSBの送信信号を評価する(第2回)
受信機を使ったIMDの測定方法
 もっとページ使って一杯書いてほしい。
 WS使って、もっと具体的に書いて欲しかった。。。
 庶民の機械も登場させて。。。。

CQわくわくインタビュー 第2回
 楽しそうね。FBです。

快適無線研究所
運用研究室●電波防護指針をクリアする
 FBです。
 しかし、電波防護指針は難しい問題です。
 もしかしたら、防護指針は感情論なのかもしれません。

デジタル・モードDXing
コンテスト
 皆さま、お元気!
 日曜はコンテストだー土曜は仕事だー

EME(Earth-Moon-Earth)
 お元気!
 ミスプリントがあった?

 今、JH1KRCさま、より、訂正コメントをいただきました。TNX>KRCさん

訂正コメント 
 渡辺です。
 帰国してすぐ、時差ぼけ、言語ボケの夜中に書いた前回の
 CQ誌EMEコラムの訂正があります。

 1)JA1RJU小笠原さんはハムフェアで「講演」はしていません。
   井原さんたちと2mの運用などについて立ち話をした、ということです。
 2)「JH2CLVは望月辰巳」さんです。
   溝口さんではありません。

 とり急ぎメールにて、訂正記事。
 ほか皆様のお気づきのことがありましたら、ぜひご一報ください。
以上訂正コメント

 今月も半端なコメントでした。
 来月はもっと良いCQ誌になりますように!

 de JA5FNX

僕は何処の国の字が読めるの?

以前より気になっていましたが?
 とある外国のオーディオ機器のメーカの操作説明書ですが・・・・

 僕は日本語はたぶん?読めると思っていたのですが?

取扱説明書 : MINIMIC MIC800

日本語?
 http://www.behringerdownload.de/MIC800/MIC800_JAP_Rev_A.pdf

英語?
 http://www.behringerdownload.de/MIC800/MIC800_ENG_Rev_A.pdf

 僕はどれを読んだら良いのでしょう?

 頭もエージングしないと読めないのかしら?

電波天文台の40mディッシュでEMEコンテスト!

一昨年も運用されたのですが!
 カリフォルニアオーウェンバレー電波天文台の
 Owens Valley Radio Observatory (OVRO http://www.ovro.caltech.edu/ )
 40mディッシュでW6IEFがイタリアンEMEコンテストに合わせて9月9-10日(UTC)に再度EMEで運用する予定です。

どの位の設備で受信できるの?
 1296MHzはループ八木 一本で聞こえるのでは?
 小さいアンテナで聞こえる予定です。
 10GHzはBSアンテナで聞こえるのでは?
 是非挑戦してください。

運用周波数は?
 1296MHzおよび10.368GHz

運用電波形式は?
 SSB又はCW

設備等の詳細は?
 http://ham-radio.com/sbms/ovro/

運用予定日は?
 2006年9月9日~10日(UTC)

コンテストの詳細は?
 http://www.i0jxx.it/Contest/EME2006.pdf

OVROって?
 http://www.ovro.caltech.edu/
 http://www.daviddarling.info/encyclopedia/O/Owens_Valley.html

EMEって?
 http://eme.dokidoki.ne.jp/
 http://www.nitehawk.com/rasmit/ws1_1.html

コメント:Re: NHK-TVを使った「貧乏なのよ!受信周波数校正法」

カラーサブキャリヤに同期した発振器を使う手がありそうですが・・・うまく作れば信号純度も得られるでしょう。
だいぶ前に秋月で売ってましたっけ。 TVを受信しなくてはならないけれど。

ただ、アナログ放送もあと数年・・・。
GPS-STDを使ってますが、もう手に入らんしなあ・・・。 🙁