皆さん今日は、
八幡浜のJA5FNX田村です。
今日フェイスブックでJA0BLUさんにLionel VE7BQHさんがキャンサーでサイレントキーされたと聞きました。
2m 12el 2X2 50W CWで初めてのEMEに挑戦したときに大変お世話になりました。
アンテナのゲイン一覧とか・・・・・・・。
とても悲しく思います。
R.I.P.
ご逝去を悼み、慎んでお悔やみ申し上げます
JA5FNX/田村文史郎
I Love HAMRADIO JA5FNX / Bunshiro Tamura / 田村文史郎
皆さん今日は、
八幡浜のJA5FNX田村です。
今日フェイスブックでJA0BLUさんにLionel VE7BQHさんがキャンサーでサイレントキーされたと聞きました。
2m 12el 2X2 50W CWで初めてのEMEに挑戦したときに大変お世話になりました。
アンテナのゲイン一覧とか・・・・・・・。
とても悲しく思います。
R.I.P.
ご逝去を悼み、慎んでお悔やみ申し上げます
JA5FNX/田村文史郎
と言う記事が
MOON-NETのメーリングリストに流れていた。
書き主はAlex, ZS6EME (HB9DRI) さんだった。
少し前に「FT991 and WSJT-X」と言うお問い合わせが流れていたようだがきずかなかった。
要するにFT-991のCATがWSJT-Xで使えないと言う質問だったようだ。
WSJT-Xのバージョンが上がってOmniRigがちゃんと使えだしたのでSuccess!になったようだ。
そこで、なぜ、嬉しいかというとOmniRigのFT-991設定ファイルを作ったのはJA5FNXだからなのです。
とてもじゃないけどUSB一本でデジタル通信お任せといううたい文句のFT-991ですが・・・。
実際の所は今までの八重洲のCATと全くコマンドが違うので対応アプリケーションが全くないというとんでもない無線機でありまして僕も買って途方に暮れたのであります。
と言う事でOmniRigのFT-991設定ファイルを作って「Afreet Software, Inc. 」へプレゼントしたのであります。
と言う事で少しでも役に立てているというのがわかったのでとても嬉しいと言う事なんです。
それもEMEで使ってくれるみたいだしもっと嬉しいです。
JA5FNX/田村文史郎
Dear Friends
Thank you for the direct replays I receive regarding my problem with the
FT-991 and WSJT-X, looks like at least 10 people are struggling with the
same problem, after few hours I was able to configure WSJT-X to support CAT
and full Doppler compensation.
What I like in this new radio is you just need one USB cable connected to
the PC, properly configure, CAT commands, PTT, TX and RX audio are all going
and back via just one simple USB cable, no more big amount of cables and COM
ports, and USB converters or external Audio signal interfaces.
To support CAT command I use OmniRig (a free tool), that software have
perfectly implemented the CAT commands for the FT-991, WSJT-X support
OmniRig, the result is a full functional Automatic Doppler compensation for
digital modes, as soon i will have some free time I will write a description
and send directly to those who has the same problem like me.
73 de Alex, ZS6EME (HB9DRI)
USB切断プチプチノイズ困った
そろそろパソコンが
壊れるなと思っていたら案の定壊れた。
そこでジャンクを集めてパソコンを作ったのだがUSB関連のトラブルで大変だったのでメモします。
事の発端はHDSDRを一時使っていると無音になって滝だけ流れ出すという以前にもまれに出る症状が頻繁に連続で10分も使えないと言う悲惨な状況になって途方に暮れました。
作った当初のパソコン
ベースに使ったジャンクのマウスコンピュータ EGPI75G1D50P
ECS H55H-M
Intel Core i5 750
メモリー 4GB
GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750 PCI-Ex16 1GB オーバークロック GV-N750OC-1GI
Renesas社製 μPD720101搭載 USB2.0 外部x5 内部x1※同時使用最大5ポート
インターフェースボード(PCI接続)
USB2.0N6P-PCI(電源供給なし)
ローカル・ディスプレイ
dios-221ze
無線機前ディスプレイ
ハイビジョンHDMI延長器 最長30m ピグテイル型 【Ex30mD】日本語取説付き
カテゴリー5へ変換 15mで無線機前 PLX2377HDSへ
無線機系統USB1
iBUFFALO USB2.0リピーターケーブル (A to A) 5.0m ブラック
BSUAAR250BK X 2 = 10m + 3m +
ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcubeやSDRや無線機へ
無線機系統USB2
iBUFFALO USB2.0リピーターケーブル (A to A) 5.0m ブラック
BSUAAR250BK X 2 = 10m + 3m +
ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ
無線機系統USB3(予備)
サンワサプライ 延長USBアクティブリピーターケーブル 12.0m KB-USB-R212
X 1 = 12m +
ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ
無線機系統USB4(予備)
サンワサプライ 延長USBアクティブリピーターケーブル 12.0m KB-USB-R212
X 1 = 12m +
ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ
無線機系統USB5
USB to RJ45 LANケーブル変換アダプター/延長ケーブル
無線機前のマウス・キーボード
Windows 10 Pro クリーンインストール
と言う構成のパソコンで
フロントパネルにあるオンボードUSB 2ポート へ マウス・キーボード
バックパネルにあるオンボードUSBへ 6ポート へ 音楽音源・サウンド・RTLSDR・USB-HDD・パッシブハブ
増設USBインターフェース 5ポート へ 無線機系統USBを接続
以上の構成でテストしました。
症状
HDSDRを使っていて下記のような事象を起こすとプチプチノイズが出たり無音になってウォーターフォールだけ流れている状態になる。
(HDSDRをストップして再スタート(再起動では無いスタートストップボタン)させると正常に戻るが症状は繰り返す)
1.一時使う(時間バラバラ)
2.ネットワークからUSB-HDDへファイルをコピーする
3.ブラウザ起動の一回目とかでCPU負荷が大きいとき
他のパソコンでもHDSDRがプチプチノイズが出たり無音になってウォーターフォールだけ流れている状態になる。と言う現象はあるにはあったが今回の物は頻度が全く違う使い物にならない。
と言う事でどうしよう?はて?と言う事で
350Wから750Wへ電源交換
オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750
拡張USBへのボード電源供給追加
玄人志向 インターフェースボード USB2.0 PCI ※同時使用最大5ポート
USB2.0N6P-PCI(電源供給あり)
と言う作業をJH5MXB福永さんにして頂きました。Tnx ツトムさん!
結果は
無音になってウォーターフォールだけ流れている 現象は無くなった。
高負荷時に一瞬無音
と言う結果になりました
この状態でのテスト時間は短かったのでもっと良いかも悪いかもしれません。
と言う事で次は?どうしよう?と言う事で
割り込み処理の優先順序がオンボードUSBの方が高いことを願って。
USB接続をオンボードと拡張を逆にしました。
フロントパネルにあるオンボードUSB 2ポート へ マウス・キーボード
バックパネルにあるオンボードUSB 6ポート へ 無線機系統USBを接続
増設USBインターフェース 5ポート へ 音楽音源・サウンド・RTLSDR・USB-HDD・パッシブハブ
結果は?
高負荷時に一瞬プチプチ音が??あるかな??ないかな??
長時間聞いていると一瞬一瞬プチプチ音が??あるかな??ないかな??
と言う結果になりました。
かなり改善されましたが完ぺきではありません。
さて、と言う事で次は?どうしよう?と言う事で
BIOSの設定変更
Intel C-STATE Tech を Disable
参考記事
Cステート制御設定の調整
http://www.mnc.jp/INtime/user/intimedev.php?C%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%C8%C0%A9%B8%E6%C0%DF%C4%EA%A4%CE%C4%B4%C0%B0
オーディオ処理のためのWindows最適化
https://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/3671/windows/
サウンドデバイスの設定変更
プロパティ・詳細・排他モード(意味わからず矛盾あり取りあえず)
各チェック なし
コントロールパネル → 電源オプション → USBセレクティブサスペンドの設定 [無効]
電源管理 → ハイパフォーマンス
システム → システムの詳細設定 → パフォーマンス → オプション → 詳細設定 → バックグランドサービス(S)
結果は?
長時間聞いていると一瞬ごそご音が??あるかな??ないかな??
と言う結果になりました。
かなり改善されましたが皆無ではありません。
一時はこれで我慢しましょう。
と言えるレベルまでは来ました。
これを機会に色々なコンピュータを注意深く聞いていますが
プチプチノイズが出たり 一瞬無音になったり
する機械は珍しくない様な気がしています。
同じ機械にWindows 7を入れた場合よりWindows 10を入れた場合の方がこの様なデータの途切れによるトラブルは多いと思います。
Windows 10 PRO で三種類のマザーでテストしてみましたが
USBの割り込み処理の優先順序が低いような状態
USBサウンドへのノイズ混入
等の問題が確認できました。
そしたら、Windows 10なんかやめてWindows 7を使えば良いやろうと言われそうですが「Windows 10はスタートメニューとかWindows 7に使い方に戻った?」とか言うおバカなどうでも良い変更がWindows 10ではありません。
Windows 10 例えばの一押しは
マックでは普通である「タスクビュー」
簡単に言うと一枚のディスプレイで何枚でもデスクトップが作れる機能です。
例えば画面一杯にアプリ出しているコンテスト中に別のデスクトップを出して何か仕事をして終わったら、また元のデスクトップに瞬時戻れるのはもちろんですが沢山デスクトップ作っておいて好きなデスクトップに切り替えられる機能です。
一度Windows 10を使ったらWindows 7やWindows 8には戻ることは出来ません。
OSの機能進歩は偉大な物です。
XPが良かった何て言わないでくださいね。
これが限度かな?
このマザーボードでは限界かも、いや限界でしょう。
新しい最新のマザーボードで作りたいのは山々ですが資金面もありますがもっと怖いのはどのマザーを買うと良いのかと言うことです。
とても難しいと思っています。
JA5FNX/田村文史郎