祝JA6CZD 10GHz/50W免許

すばらしい事です。

 僕もやりたいなーーー

田村文史郎/JA5FNX

Forwarded by Bunshiro Tamura
———————– Original Message ———————–
From: “Shichiro Mori”
To: “JA-EME”
Date: Tue, 28 Apr 2009 16:14:56 +0900
Subject: 10G、50W免許
—-

        みなさん こんにちは JA6CZD  森 です

  先ほど九州総合通信局から通知がありまして、10.475GHz/50Wの
  免許がおりました、昨年12月26日に申請をして3月25日に指定事項変更許可
  が下りていましたが、途中追加資料として、アンテナノの設計、スプリアス
  の有無、レベル等提出しました、落成検査を待っておりましたが、会議の結論
  として提出された資料を信頼し、無検査で免許付与になりました。免許日は3月25日付
  実際の検査では机上テストをお願いしておりましたが、それもなく安堵しました。
  しかし実際の運用となると、クリアーすべき多難な問題が山積みです。
  今回の設備の準備、申請に至る過程で、JA4BLC又賀様、JA8CMY増田様、それに
  十数年前、実験されたJH3EAO杉本様、JH3ERQ藤本様、JA0IXX赤羽様他
  多数のOMに援助頂いたことを感謝しております。  以上 ご報告まで

——————— Original Message Ends ——————–

疲れたね。

ちょっとまとめて

 アマチュア誌を読みました。

 時代を間違ったような6mのアンプ。
 真空管だと古いわけではないのです。
 那須次郎さん、記事書きませんか?。

 730Vのマッチングボックスの製作非常に興味を持ちましたが、
 マルチ・アンアンとやらの登場で記事の信頼性がた落ち。

 マルチ・アンアンってなあに?

 多重タップ・アンバランス・アンバランス・トランス かな?
 わからん。。。。

 しかし、僕よりひどい用語の乱用ですね。。。。
 わからん

 せっかくの人気のありそうな記事なのにアンテナ製作記事として詰めが甘いようです。

 あんな記事が出ると本の信頼性がた落ちって感じね。

(ちなみに
  http://www.k0bg.com/unun.html
 まともな記事はちゃんと書いていましたね。)

 無線をちゃんとした事があるアマチュアがハンディー機を持つ姿と写真を撮るためにハンディー機を持つ姿はなぜか違う。

 読者はみんな不自然と思っているはず。

 最近は運用や自作をやったことがない人が作っているのかな?

 ではまた 

 JA5FNX/田村文史郎

周波数を探せ!

年度が替わって

 NHKの連続テレビドラマが新しくなりました。

 前回のはBLC/AEP/CMZ/BRSローカルの松江市がロケ地でした。
 BLCさんちへ初めて行ったときの事を思い出したりでチョクチョク見ていましたがヒロインがFNXはあまり好きな人ではなかったのでチョクチョクでした。

 今回のヒロインはファンですから欠かさず見る気がします。
 内容も面白そうなので期待しています。

 さて、今週は「家族の周波数」と言うサブタイトルで中身はかなりシリアスかつ意味深な内容になっています。

 とっても!可愛い!つばさ(未華子ちゃん)が三エレをテモテータでブン回して真瀬(宅間孝行)が良くデンカンで電測に使っているような受信機でミニFM免許申請のための空きチャンネル(周波数)を探すと言うのは結構面白い。

 ミニFMを開局できるのかまだ先のストーリーは知らないのですがちょっと楽しみです。
(ごめん。これコミュニティFMだよね。)

NHK連続テレビ小説「つばさ」
 http://www9.nhk.or.jp/asadora/tsubasa/index.html

 みなさまもお楽しみ下さい。
 ではまた 「だんだん」

 JA5FNX/田村文史郎

友達のお兄さんが来た!

先々週のある日

 友達のお兄さんが八幡浜に来られるのを知りました。

 会いたいな-と思って会に行こうかなーと思ったのですが僕が動くとまた話がややこしくなるのでまぁ良いかと言うことで取りあえず友達にメールをしました。

 内容は時間があったらよって下さいという意味合いのメールを送ったのです。

 少し後で知ったのですが一日で宇和島市・西予市・八幡浜市・大洲市で討論会と言う凄い過酷とも思うスケジュールなので絶対無理と思いました。

 友達が無理を言わないと良いが思いつつお会いしたいと思う気持ちもありました。

そして先週金曜日
 強行スケジュールで無理じゃないかと友達からのメール・・・・そりゃそうだろうと納得しました。

そして先週土曜日
 MXBさんとこれからDIYに行こうかとだべっていたら15時10分ごろ秘書の方からお電話を頂き八幡浜の討論会が終わったら大洲市なので途中で寄りますというお電話を頂きました。

 突然のお電話で友達とは十年以上毎日のようにやり取りがあるのですがお兄様とは初めてお会いするのでやや緊張気味での待ち時間でした。

 喜美さんと握手でご挨拶をさせて頂き。

 友達の事を少しお話しして。(月面の話、いろいろ・・・)

 喜美様から桜内御夫婦を紹介頂き。

 特に桜内さまは全く知らないところへきて頂きまして有り難う御座いました。

 特に桜内奥様はチョットびっくりだったかもしれません。

 そして、あっという間に大洲への出発の時間になりました。

 秘書に方に写真を撮って頂きました。

そして
  さよならの握手をして次の討論会へのお見送りました。

 しかし、兄弟というのはよく似ている物でお兄様も非常に真っ当なお方で御座いました。

 喜美さんと出会ったら政治のこと国のこと話すのが普通でしょうが?
 そんなことは少しも話さず、普通のお話で御座いました。
 そこが正常なお人柄の証でしょう。

 しかし、真っ当なお方で良かったです。
 がんばって欲しい物です。

 本当に良い時間を感謝いたします。

 また、八幡浜にお越しください。

 ではまた

「へた」

昨日

 KUOさんにPWMの助言を頂いたので頭の中で回路図を書いてみました。
 性能は十倍くらい??!!良い物が出来そうですね。
 部品数もそうは多くないようですが電子回路としての面白さはFNXのAMの方があると感じました。

 じゃじゃ馬娘な回路をやっつけるのはとても面白いですから。

 いつも思うのですが小さいときから回路図を読み書きしていますが回路図書きがいつまでたっても「へた」です。

 部品の記号のかっこ悪さはエディタのせいとしてもアース記号の位置(高さ?場所?)あたりがいつもいやになります。

 部品の向きも気になるところです。

 自分の中で決まった基準が身についていないからと言うのは解っているのですがさーどういう勉強で身につくのやら・・・・・

 昔から回路図を読んで回路は覚えたけど回路図を読んで「美」としては覚える癖がついていないからだと思うのだけどね。

 みなさま、「回路図の書き方」と言う本でもあったら教えてください。。。

 コンピュータ言語で同じ質問されたら一杯書くことやねって、、ごまかすのですが困った物です。

コメント:Re: 久々に書きました。

GRCさん!

 こんにちは、お久しぶりで御座います。
 GRCさん、コメントありがとうございます。

 ブログは良く読ませて頂いています。
 PLLの記事為になりました。僕もやってみたいのですが?新しい機械を持っていないので手に入ったら教えて下さい。

 GRCさんコメントありがとうございました。
 今後ともよろしくお願いいたします。

 ではまた
 

コメント:Re: 久々に書きました。

JA5FNXさん、JA2GRC/3です。

こんにちは。
> 一般受けは今一のようです。

私は大変興味を持ちました。 私のインタフェースは
・PTTとCI-Vにはフォトカプラを使用
・オーディオはUSBで引っ張ってきて、I/F内でオーデ
 ィオに変換後、山水のトランスで分離
となっています。

今のところ、現状で問題は有りませんが、次のバージ
ョンを作る時は、オーディオもフォトカプラにトライ
しようと言う気になる記事でした。

この手の記事、私は大好きです。

それでは、また、お空で。

久々に書きました。

何を書いたかというと?

 昨日アップした「汎用フォトカップラによる無線機インターフェースの思考」です。

 ずいぶん前から本当に作りたかった物だったのですが一般受けは今一のようです。

 測定結果の絵と実際にインターフェースとして使う場合の結線をアップしようと思っているのですがめんどくさい気もします。

 せっかくフォトカップラを使って分離したつもりでも金属製のケースにジャックを直接取り付けて全部のアースが全部一緒になってなんのコッチャになっている人も多いと聞きますので結線図がいりそうなのですがね。

 さて、次は何をと考えていますが・・・・何個か実験してもPDFまで仕上げるのは一個出来たら良いところです。

 電池一本で明るくLEDをつける実験もかなり長い間実験しましたが明るいのだけど効率が気に入らなくてPDFにならなくてジャンク箱に入りました。

 省エネを気にしなければ1.5Vで凄く明るいのが出来るのは出来るのですがね。

 SDRのBPFもほったらかしなので実験しないといけないのですが・・5GHzと10GHzのコンバータも待ってますが・・・・・困った物です。

 136kHzのトランスバータも考えないといけませんね。アンテナカップラが命と言う感じのバンドなのでコイルとバリコンの容量が20倍くらいになる魔法のスプレーとかありませんでしょうかね。

 ではまた