コメント:お帰りなさい

de JE1CKA

先週は飲み会が続いて、結構深酒をしてしまいました。
幸い翌日に響くほどでは無いのですが、年を考えて
自重しないといけないですね。何より食べ過ぎのきらい
が有りますので、食事により気を使わないと

と思っていても、旨いものが有るとすぐ食べ過ぎてしまう。

帰ってきました。

田村です。
 昨日、帰って来ました。連日、フルコースで痛い目にあってきましたが生きて帰ってきましたので良しとしましょう。初めて手術を受けましたが大変でした。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 

CQ誌6月号

田村です。
 特集はせめの甘い電波障害の基礎知識ですが、出来の悪いカタログって感じですね。特別企画は高一ストレート受信機の製作ですが何を言いたいか良く解らない、どうせだったら、最新技術で高一ストレートやってみるとか?何かが欲しかったですね。回路・デバイスともに古いと面白さを感じません。
 JG1XLVさんのコールが間違っててちょっとかわいそう、ヘテロダイン・モニタの試作も特に目新しくないけど、たまには泣く子も黙るJA1AEAさんのお話をまじめに聞くのも良いのでは?音の話をする前に真の周波数で聞けるかと言う練習には良いことです。
 後は特に記憶にありません。今月は明日からちょこっと入院するのであまり落ち着きがありません。
 帰ってきたらまた

RW3BP MWCW

田村です。

ぼけっと、していたらOMと言えば親も同然のOMから
しゃんと!勉強しているかとメールが来ました。

それはMillimetre Wave CW Exchangerと言うもので好い子の子供の日に
MOON-NETでも注目されていましたが、わたしゃ、ロシアンルーレットは
嫌いとなさけない言い訳で放置していました。

やはり、OMはちゃんと見ていて英語版がスーンになっていたのを。。
それが出たのでFNXにもと言うことではっぱメールがありました。

機能説明をFNXがしてもどうしようもないので下のアドレスを読んで
セットアップしてやってみてください。

47GHz EMEのVE4MAの信号がクリアに聞こえたときは感動もの
ですよ。

ノイズの中で一生懸命CALLする、自分を作ってそれを聞くというのも

出来て結構遊べます。

このソフト、アマチュアとソフト屋が一緒に作ったというのも面白いと思います。

http://www.vhfdx.ru/
http://www.vhfdx.ru/component/option,com_remository/Itemid,63/func,selectcat/cat,7/
http://www.nitehawk.com/rasmit/ve4ma_47GHz.html

しかし、ディジタル系はOMに負けたくないと思っているが・・・・・
やはり、ディジタルでもOMにはかなわないようです。精進精進!

クレージーこんてすたーズにトラックバックピープルが載った!

田村です。
 クレージーこんてすたーズ (Crazy Contesters)
http://wind.ap.teacup.com/je1cka/
熊谷大MのサイトのサイドバーにFNXが作ったトラックバックピープルが表示されました。ありがとう>CKAさん!
 こんところ有名所への採用が続きもう!ドキドキはらはらです。本当はドキドキわくわくの方が良いのですがそんな余裕はありません。
 ところで、アマチュア無線関連でRSS化すると面白いものは無いでしょうか?
 リクエストを受け付けます。面白くてFNXが作ることが出来れば採用させていただきます。
 リクエストのあて先はここのコメント宛にお願いします。
 とか・・・書いたが誰か読んでくれるのだろうか?
 ではまた

コメント:RSSサーバーの引越し

田村さん、今晩は。白原@7J3AOZです。

標記の件に関しまして、色々とお手数をおかけ致しました(汗)

早速、URLの変更と、更新時間の変更をさせて頂きました。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

お引越しましたRSSファイル配信サーバー

みなさま、今日はJA5FNX田村です。
 今日からHF/VHFバンド別DX・国内クラスタデータとTRACKBACK PEOPLEのRSSファイル配信サーバーをJH3YKVの使用に耐えさせるため、お引越しをいたしました。

 旧アドレスも使えますがサーバ負荷の都合で必ず、新しいアドレスを使っていただくようお願いいたします。アドレス変更設定お手数ですがよろしくお願いいたします。
 なお、旧アドレスの運用もミラーサーバと言う概念で運用を続けてまいります。

 AOZさま、よろしくね。アップデート時間も10分にして下さい。

 BlogPeople (TRACKBACK PEOPLE)のアマチュア無線カテゴリーのRSS配信も正式運用といたします。是非RSSリーダに登録していただくと大変便利と思います。

 クラスタRSSは皆様のブログ等のRSSプラグインやモジュールにアドレスを登録してお使いください。どんどん使ってホームページを賑やかにして下さい。

 配信アドレスと配信内容は下記の通りです。

 RSSのアドレスはJA5FNXのホームページの一番下に表示されているRSSアイコンを右クリックしショートカットのコピーでも取得できます。

 アップデート時間は6m/10mは10分、
 それ以外のバンドとTRACKBACK PEOPLEは20分です。

BlogPeople (TRACKBACK PEOPLE)
内容 TRACKBACK PEOPLEのアマチュア無線
http://member.blogpeople.net/TB_People/tbp_2487.html
RSSアドレス
http://www.imj.net/~ja5fnx/tbp.rss

NOAA(WWV)
内容 http://sec.noaa.gov/ SGAS/WWV
http://www.imj.net/~ja5fnx/noaa.rss

J-Cluster VHFカテゴリー
内容 J-Cluster http://qrv.jp/ VHFカテゴリー
http://www.imj.net/~ja5fnx/j-cluster.rss

バンド別DXクラスタデータ
内容 OH2AQ WaiWai HAMLIFE DXSCAPE

160m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv160m.rss

80m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv80m.rss

40m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv40m.rss

30m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv30m.rss

20m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv20m.rss

17m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv17m.rss

15m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv15m.rss

10m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv10m.rss

6m
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv6m.rss

6m/10m MIX
http://www.imj.net/~ja5fnx/scv10m6m.rss

みなさま、是非、ご愛用宜しくお願いいたします。
ご意見ご希望も宜しくお願いいたします。

バッドロケーション

田村です。
 一時、アマチュア無線界でかなり流行っていたカシミール3Dを使ってロケーションを再確認しました。
 地形・地図データは
 国土地理院の数値地図50m(標高) 日本 IIIと数値地図25000(インターネット)を使いました。
 地上高は10mです。
 メニューからでもいけますがアドレスはこちらです。
 https://以前のサイト/modules/tinyd0/
なお、ファイアーフォックスでは絵の上でクリックしないと縮小画像になります。
 皆さんのロケーションはいかがでしょうか?

Announcement of the first QSOs via the moon on 47 GHz

田村です
 2005年4月16日に始めての47GHzでの月面反射通信が成功しました。
 成功したメンバーはRW3BP, AD6FP, W5LUA, and VE4MAと言う怪物と言うかちょっとクレージーというか雲の上の人と言うか・・・・病人ぞろいです。
 僕も驚きと感動を覚えたのでおめでとうメッセージをW5LUA Alさんに送りました。その時にシステムの写真が欲しいと書いていたら今日送ってくれましたので紹介します。フルサイズ写真はこちら https://以前のサイト/modules/myalbum/viewcat.php?cid=16
 第一報を伝えたメッセージも載せます。

第一報
April 16, 2005 – Announcement of the first QSOs via
the moon on 47 GHz.

The team of RW3BP, AD6FP, W5LUA, and VE4MA would like to announce
that the first 47 GHz contacts via the moon have been completed.
As you may recall, RW3BP heard the first lunar echoes on 47 GHz
back in August of 2004. At that time he was heard by AD6FP, W5LUA,
VE4MA and VE7CLD. Since the receipt of the first 47 GHz echoes
via the moon, numerous tests between RW3BP and
AD6FP led to improvements by RW3BP allowing him to copy calls
from the lower power signal of AD6FP in January of 2005.
As of April 16, 2005 the team of AD6FP, W5LUA and VE4MA have each
completed a CW QSO via the moon with RW3BP.
The station at RW3BP consists of a 2.4M offset fed dish and 100
plus watts while the station at AD6FP consists of a 1.8M offset
fed dish and 30 watts. At W5LUA and VE4MA 2.4M offset fed dishes
and 30 watt TWTs were used. Noise figures of all stations are in
the 3.5 to 4.7 dB range.

Since the doppler shift can be as much as 100 + kHz at 47 GHz, one
must continuously adjust the receive frequency to keep the station
centered in the passband. Precision frequency control was obtained
by using GPS controlled, Rubidium locked, or TV sync controlled
phase locked local oscillators. Various techniques were in use to
keep the Doppler shifted frequency in the passband of the receivers.
Submitted by RW3BP, AD6FP, W5LUA and VE4MA

お返事
Bun
Thanks for the congrats! It was a lot of hard work.
73
Al W5LUA

写真付お返事


Bun
Here are a couple of pictures and info on my system
The 47 GHz EME station at W5LUA consists of a 2.4M offset
fed dish with a dual mode W2IMU feed. Receive noise figure
is approximately 4.75 dB noise figure. The converter uses dual
conversion for good image rejection. The first IF is 8.01 GHz
while the second IF is 144 MHz which is fed to an FT-847.
I use K5GW moon tracking software which also controls the receive
frequency to keep the Doppler shifted frequency in the receive
passband. LOs are GPS locked. A similar upconversion scheme is
used on transmit. The driver at 47 GHz is an Agilent Technologies
AMMC-5040 which provides the drive for a surplus Hughes traveling
wave tube that provides 30 watts at 47 GHz. All equipment except
for the 2M IF is located at the feed of the dish. US Digital
encoders are used to keep the dish within .05 degrees of being
aimed at the center of the moon. This is especially important at
47 GHz since the 3dB beamwidth of the dish is only 0.2 degrees
and the first sidelobes are at the edge of the moon. My best
sun noise measures 7.2 dB while the best moon noise measured is 0.6dB.
Al Ward
W5LUA
May 4, 2005