SDRplay_SDRuno_RTLで使えなくなった。

SDRplay_SDRuno_Installer_1.01以降では

 ExtI_IOが使えなくなったようです。

 今日現在ダウンロード出来るのはSDRplay_SDRuno_Installer_1.02

 ひょっとしたら禁止するのを忘れていたのかもしれません。

 残念です。

JA5FNX/田村文史郎

SDRUNOはStudio 1のフリー版ですよ。

SDRPLAY RELEASES SDRUNO: FREE SDR SOFTWARE FOR THE RSPを

 RTL-SDRで使ってみました。

 インストールフォルダーにExtIO_RTL2832.dllとlibusb-1.0.dllを入れてサンプリングレートを0.9mspsに設定すると動作するようです。

 SDRUNOはStudio 1のSDRPLAY限定のフリー版ですが、DCバランスも手動で調整する必要があります。

 今まで使ったSDRアプリの中でStudio 1はトップクラスと思われます。

 高級受信機の要素がいっぱいです。

 そのStudio 1を少し制限はあるもののフリーで使えるのは素晴らしい事です。

 ひょっとしたら色々なSDRで使えると思いますので皆様もぜひやってみてください。

http://www.rtl-sdr.com/sdrplay-releases-sdruno-free-sdr-software-for-the-rsp/

http://www.sdrplay.com/windows.html

JA5FNX/田村文史郎

2011年3月11日から5年

この時期になると

 毎年同じようなことを書いてしまう。

 大きな復興を願うが夢のまた夢のようだ。

 五年前、16時くらいJA4PC高原先生とスカイプでラグチューしていてただ事じゃないようだねとラグチューを終わって17時ごろだったか東北方面へ仕事に行くJG1KOE小黒さんを見送って帰宅困難者になったJH5WIC波内さんを見守って、とんでもない状態だと把握できたのは一晩明けてからだったと思います。

 微力ながらネットでは情報共有を頑張って、無線ではもっぱらワッチとスキップしてからのいらないお節介をしていました。

 結局僕も同じなのかもしれないけど電波弱いコンデション把握できないバンド常連とのトラブルオペ下手というのが頑張ろうとするのだけどなかなか空回り状態もう大変、普段出ていない人がいきなり出てもなかなか出来るものではないと感じました。

 一年に何回か訓練練習して言う動きはあるけどそのバンドに常時出ていない人が円陣を組んで出てもなかなか難しいと感じます。

 ある種の要素を満足している人がその時にQRV出来るかというと非常時とはいえ難しいです。

 JARL中央局のコールでその要素を満たすQRV出来るようになることを望みます。

 非常時なので大胆な行動もとれると思います。

 5年前の40mの夜は20時には国内はほぼ完全にスキップするコンデションでした。

 ある意味、手伝っていた、ただ一人のDXサー、有り難いが自意識過剰で空回りそこまではまだよかったがもう一時するとスキップしそうなので九州の島から出ていたヤングボーイにバトンタッチしようとしたら、初心者に出来るか?というような事を言い出す。

 なんだかなぁという感じだった本土からだとスキップしたら出来なくなるというのが基本的に解っていない。

 にわかDXサーというのはその程度かと再認識した。

 JA1AEA鈴木さんが日本にDXサーおりゃせん的な事をおしゃるけどそうだなぁと思ってしまう。

 そのにわかDXサーは語学もできる本物のDXサーに近いと思っていたがエセDXサーによくある自意識過剰で目立ちたがりと言う標準スタイルだった。

 とにかく、これがすべてではないが、非常通信で役に立つためには電波の強さ受信能力の良さ運用能力の良さバンド住民とのコミュニケーション最低限必要だと思います。

 そして、便宜上、キー局はJA1RLの様なJARL中央局的な識別符号呼出符号が必要だと思う。

 バカみたいだが、同じJARL局であってもJA5RLの様な地方局では力はないと思う。

 そして、通信によって得た情報をどこへ伝えるかを確立する必要があると思います。

 非常通信というけどもJA1AEA鈴木さんが活躍された新潟地震の時代と今では違うような気がします。

 災害の場所や季節、規模によって違うと思うけどどのような情報を伝えるかまた、どのような情報を聞き出すか基本的な条項だけど難しいと思います。

 アマチュア無線が出来るということはネット・ラジオ・テレビ等々の何かが生きている状態での非常通信ですので一方的な情報伝達ではないオンデマンド的なリクエストによって情報伝達的な方法を確立しなければならないのでしょう。

 東北の場合、確かに地震で津波でやられた部分は多いと思うけど、もし、原子力発電所がなかったらどうだっただろう。

 もっと、もっと、もっと、早い復興が出来ているのではないだろうか?

 僕の住んでいる愛媛県八幡浜市は伊方原子力発電所から10km少々のところにある。

 そこで、町の議員さんに伊方に原発は必要?と聞いたら大半が必要と答えたそうな!!

 四国電力は企業だから儲けるために原発が必要と考えるのは当然だと思う。

 また、それら関連企業にお勤めの方も原発大賛成なんだろう。

 愛媛県八幡浜市という町の議員さんが近くに原発が必要と答えるのは何とも理解しにくい。

 愛媛は電気が足らないわけでもなく電気を作っている企業が儲けるために原発が必要なだけのことなのに議員さんが原発が必要というなんでなんやろう。

 四国以外の 東京 大阪 名古屋 福岡 北海道 の地方ではたくさん電力が必要と思う。

 四国 愛媛の規模を解っているのか? 原発作って 電力作って 四国の外へ 電気売るの手伝う必要あるの?

 合理的な説明が出来るのだろうか?少なくても僕の周りの人は誰一人として理解できないという。

 よほど、僕の周りはバカばかりなんだろう。

 また、逆の立場の人たちだが賛成反対の投票を行ったのだけど投票行動は素晴らしいことだと思う、しかし、投票プロデュースしている何とか会らしいが、そのバックに固有の政党がいるのがつまらない。

 投票を固有の政党がプロデュースするとせっかく投票しても薄ぺらなペラペラなものになってしまう。

 いずれにしても、税金で食わせてもらっているという意味がよくわかっていないのだろう。

 県の長がバカなら市の長もバカ、議員もバカということなんだろう。

JA5FNX/田村文史郎

VK3UM ON WINDOWS 10

JA-EME MLへ投稿したものを掲載します。

皆様こんにちは

八幡浜のJA5FNX 田村です。

1995年頃当時日本でもやっと使えるようになったPC-ATパソコンでVK
3UMアプリを動かして感動してEMEの夢を見ました。

VK3UMさんが作ったhttp://www.vk3um.com/にある最新のアプリケーションが
Windows10で動作するかテストしてみました。

Win10のパソコンを3セット用意しテストしました。

EME Calculator
EME Planner
EMR Calculator
Atmosphere Loss Calculator
Noise Source Planner
Interdigital Filter
Impedance Calculator

追加ハードウェアがいらない(Auto Track (for VK5DJ Controller)はテストできない)
上記アプリをテストしましたがすべてWin7と同様の結果が得られました。
何ヶ月か前にアップデートがありその時にWin10に対応したものと思います。
素晴らしいアプリケーションなので出来るだけ長く使いたいと思っています。

VK3UM Dougさん。
素晴らしいアプリケーションを残していただいてありがとう。
ご逝去を悼み、慎んでお悔やみ申し上げます
R.I.P

色々「CD78jr/BS41」アンテナコントローラ(愛称未定)・OmniRigデモアプリ

ブログへ書くのはお久しぶりの田村です。

 書き留めたいことは一杯あるのですが中々書けない今日この頃です。

 神戸の震災の時もいつも書くのだけど、なんとなく、ただなんとなく何も書きませんでした。

 1kWと500WのHFは何となく格好がついて160mに使いたいショートワイヤーが出来れば完成ですがV/U/SHFのEMEは新スプリアスの問題とアンテナ建設で春以降になりそうです。

 以前の検査の時、後でEMEは受けたらいいよねぇ。

 という感じで20年たったので今度はちゃんと揃うまでは検査を受けない予定です。

 まぁ今の免許が切れない内には受けたいと思っていますがね。。。。。。。。

「CD78jr/BS41」アンテナコントローラ(愛称未定)

 新しい設備の一部なのですが、少し前から「CD78jr/BS41」アンテナコントローラ(愛称未定)を作っています。

 「CD78jr」と言うのは80mの短縮ダイポール「BS41」と言うのは「730V」と言う40m短縮ダイポールに追加して40m拡張バンド対応にするマッチングボックスです。

 それぞれ80mは5バンド、40mは4バンドの手動バンドスイッチがついているのですが合わせるのがめんどくさい、忘れる、忘れるとプロテクターがかかるか、マッチングボックスがもえる。

 と言う代物で便利が悪いので自動で切り替わる「CD78jr/BS41」アンテナコントローラ(愛称未定)を作っているのです。

 切り替えスイッチのハードウェアのファームとWindows側のアプリと言う二つのソフトウェアを書いているので時間がかかります。

 もう一時すると実体を公表します。しばしお待ちを。

OmniRigのサンプルアプリケーション・ソース(Visual Studio Community 2015 VB.NET)公開

 無線機コントロールのアプリでハブ的な役目をするアプリケーションでOmniRigと言うツールがあります。

 OmniRig対応で作ればOmniRigがサポートしている無線機すべてをサポートできると言う便利なものです。

 今の言語で手軽に使えるお勉強ソースがなかったので作ってみました。

 OmniRigを作っているのはDX AtlasやCW Skimmerを作っているAlex Shovkoplyas, VE3NEAさんの会社です。

Afreet Software, Inc.
 http://www.dxatlas.com/
 http://www.dxatlas.com/OmniRig/

 C言語やDelphiのソースはあったけどVisual Studio Community 2015 VB.NETのはなかったので作ってみました。

 OmniRigのCOMオブジェクトのイベントをリアルタイムで処理する必要があるのでサンプルがあると便利に使えるかな?と言うことで作りました。

言語
 Visual Studio Community 2015 VB.NET

ファイル名
 OmniRig_VB_DEMO.zip

ダウンロード先
 https://bunshiro.love/uploads/OmniRig_VB_DEMO.zip

 一般的にダウンロードされていないとかで危険と表示されることもありますがウイルスではありません。
 Afreet Software, Inc.のサイトでもダウンロードできますが同じものです。

 なお、実行にはOmniRigのインストールおよび無線機の設定が必要です。
 再ビルドにはMicrosoft Visual Studio Community 2015 (無料)が必要です。

JA5FNX/田村文史郎

VE7BQH Silent Key

皆さん今日は、

八幡浜のJA5FNX田村です。

今日フェイスブックでJA0BLUさんにLionel VE7BQHさんがキャンサーでサイレントキーされたと聞きました。

2m 12el 2X2 50W CWで初めてのEMEに挑戦したときに大変お世話になりました。

アンテナのゲイン一覧とか・・・・・・・。

とても悲しく思います。

R.I.P.

ご逝去を悼み、慎んでお悔やみ申し上げます

JA5FNX/田村文史郎

とても嬉しい。Success FT-991 with WSJT-X 1.6.1

と言う記事が

 MOON-NETのメーリングリストに流れていた。

 書き主はAlex, ZS6EME (HB9DRI) さんだった。

 少し前に「FT991 and WSJT-X」と言うお問い合わせが流れていたようだがきずかなかった。

 要するにFT-991のCATがWSJT-Xで使えないと言う質問だったようだ。

 WSJT-Xのバージョンが上がってOmniRigがちゃんと使えだしたのでSuccess!になったようだ。

 そこで、なぜ、嬉しいかというとOmniRigのFT-991設定ファイルを作ったのはJA5FNXだからなのです。

 とてもじゃないけどUSB一本でデジタル通信お任せといううたい文句のFT-991ですが・・・。

 実際の所は今までの八重洲のCATと全くコマンドが違うので対応アプリケーションが全くないというとんでもない無線機でありまして僕も買って途方に暮れたのであります。

 と言う事でOmniRigのFT-991設定ファイルを作って「Afreet Software, Inc. 」へプレゼントしたのであります。

 と言う事で少しでも役に立てているというのがわかったのでとても嬉しいと言う事なんです。

 それもEMEで使ってくれるみたいだしもっと嬉しいです。

JA5FNX/田村文史郎

Dear Friends

Thank you for the direct replays I receive regarding my problem with the
FT-991 and WSJT-X, looks like at least 10 people are struggling with the
same problem, after few hours I was able to configure WSJT-X to support CAT
and full Doppler compensation.
What I like in this new radio is you just need one USB cable connected to
the PC, properly configure, CAT commands, PTT, TX and RX audio are all going
and back via just one simple USB cable, no more big amount of cables and COM
ports, and USB converters or external Audio signal interfaces.

To support CAT command I use OmniRig (a free tool), that software have
perfectly implemented the CAT commands for the FT-991, WSJT-X support
OmniRig, the result is a full functional Automatic Doppler compensation for
digital modes, as soon i will have some free time I will write a description
and send directly to those who has the same problem like me.

73 de Alex, ZS6EME (HB9DRI)

USB切断プチプチノイズ困った

USB切断プチプチノイズ困った

そろそろパソコンが

 壊れるなと思っていたら案の定壊れた。

 そこでジャンクを集めてパソコンを作ったのだがUSB関連のトラブルで大変だったのでメモします。

 事の発端はHDSDRを一時使っていると無音になって滝だけ流れ出すという以前にもまれに出る症状が頻繁に連続で10分も使えないと言う悲惨な状況になって途方に暮れました。

作った当初のパソコン

ベースに使ったジャンクのマウスコンピュータ EGPI75G1D50P

ECS H55H-M

Intel Core i5 750

メモリー 4GB

GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX750 PCI-Ex16 1GB オーバークロック GV-N750OC-1GI

Renesas社製 μPD720101搭載 USB2.0 外部x5 内部x1※同時使用最大5ポート
インターフェースボード(PCI接続)
USB2.0N6P-PCI(電源供給なし)

ローカル・ディスプレイ
 dios-221ze

無線機前ディスプレイ
 ハイビジョンHDMI延長器 最長30m ピグテイル型 【Ex30mD】日本語取説付き
 カテゴリー5へ変換 15mで無線機前 PLX2377HDSへ

無線機系統USB1
 iBUFFALO USB2.0リピーターケーブル (A to A) 5.0m ブラック
 BSUAAR250BK X 2 = 10m + 3m +
 ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
 7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcubeやSDRや無線機へ

無線機系統USB2
 iBUFFALO USB2.0リピーターケーブル (A to A) 5.0m ブラック
 BSUAAR250BK X 2 = 10m + 3m +
 ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
 7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ

無線機系統USB3(予備)
 サンワサプライ 延長USBアクティブリピーターケーブル 12.0m KB-USB-R212
 X 1  = 12m +
 ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
 7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ

無線機系統USB4(予備)
 サンワサプライ 延長USBアクティブリピーターケーブル 12.0m KB-USB-R212
 X 1  = 12m +
 ELECOM USBハブ USB2.0対応 がっちり固定 マグネット付 セルフ・バスパワー両対応
 7ポート 1.5m ブラック U2H-Z7SBK 経由 で FUNcube Dongle Pro+やSDRや無線機へ

無線機系統USB5
 USB to RJ45 LANケーブル変換アダプター/延長ケーブル
 無線機前のマウス・キーボード

Windows 10 Pro クリーンインストール

 と言う構成のパソコンで

フロントパネルにあるオンボードUSB 2ポート へ マウス・キーボード
バックパネルにあるオンボードUSBへ 6ポート へ 音楽音源・サウンド・RTLSDR・USB-HDD・パッシブハブ

増設USBインターフェース      5ポート へ 無線機系統USBを接続

以上の構成でテストしました。

症状

 HDSDRを使っていて下記のような事象を起こすとプチプチノイズが出たり無音になってウォーターフォールだけ流れている状態になる。
 (HDSDRをストップして再スタート(再起動では無いスタートストップボタン)させると正常に戻るが症状は繰り返す)

1.一時使う(時間バラバラ)
2.ネットワークからUSB-HDDへファイルをコピーする
3.ブラウザ起動の一回目とかでCPU負荷が大きいとき

 他のパソコンでもHDSDRがプチプチノイズが出たり無音になってウォーターフォールだけ流れている状態になる。と言う現象はあるにはあったが今回の物は頻度が全く違う使い物にならない。

 と言う事でどうしよう?はて?と言う事で

350Wから750Wへ電源交換
 オウルテック 80PLUS SILVER取得 HASWELL対応 ATX電源ユニット 3年間交換保証 FSP RAIDERシリーズ 750W RA-750

拡張USBへのボード電源供給追加
 玄人志向 インターフェースボード USB2.0 PCI ※同時使用最大5ポート
 USB2.0N6P-PCI(電源供給あり)

 と言う作業をJH5MXB福永さんにして頂きました。Tnx ツトムさん!

 結果は

 無音になってウォーターフォールだけ流れている 現象は無くなった。
 高負荷時に一瞬無音

 と言う結果になりました

 この状態でのテスト時間は短かったのでもっと良いかも悪いかもしれません。

 と言う事で次は?どうしよう?と言う事で

 割り込み処理の優先順序がオンボードUSBの方が高いことを願って。

USB接続をオンボードと拡張を逆にしました。

フロントパネルにあるオンボードUSB 2ポート へ マウス・キーボード
バックパネルにあるオンボードUSB  6ポート へ 無線機系統USBを接続
増設USBインターフェース      5ポート へ 音楽音源・サウンド・RTLSDR・USB-HDD・パッシブハブ

 結果は?

 高負荷時に一瞬プチプチ音が??あるかな??ないかな??
 長時間聞いていると一瞬一瞬プチプチ音が??あるかな??ないかな??

 と言う結果になりました。

 かなり改善されましたが完ぺきではありません。

 さて、と言う事で次は?どうしよう?と言う事で

 BIOSの設定変更
  Intel C-STATE Tech を  Disable

参考記事
 Cステート制御設定の調整
 http://www.mnc.jp/INtime/user/intimedev.php?C%A5%B9%A5%C6%A1%BC%A5%C8%C0%A9%B8%E6%C0%DF%C4%EA%A4%CE%C4%B4%C0%B0

 オーディオ処理のためのWindows最適化
 https://www.native-instruments.com/jp/support/knowledge-base/show/3671/windows/

 サウンドデバイスの設定変更
  プロパティ・詳細・排他モード(意味わからず矛盾あり取りあえず)
  各チェック なし

 コントロールパネル → 電源オプション → USBセレクティブサスペンドの設定 [無効]

 電源管理 → ハイパフォーマンス

 システム → システムの詳細設定 →  パフォーマンス → オプション → 詳細設定 → バックグランドサービス(S)

 結果は?

 長時間聞いていると一瞬ごそご音が??あるかな??ないかな??

 と言う結果になりました。

 かなり改善されましたが皆無ではありません。

 一時はこれで我慢しましょう。

 と言えるレベルまでは来ました。

 これを機会に色々なコンピュータを注意深く聞いていますが

 プチプチノイズが出たり 一瞬無音になったり

 する機械は珍しくない様な気がしています。

 同じ機械にWindows 7を入れた場合よりWindows 10を入れた場合の方がこの様なデータの途切れによるトラブルは多いと思います。

 Windows 10 PRO で三種類のマザーでテストしてみましたが

 USBの割り込み処理の優先順序が低いような状態
 USBサウンドへのノイズ混入

 等の問題が確認できました。

 そしたら、Windows 10なんかやめてWindows 7を使えば良いやろうと言われそうですが「Windows 10はスタートメニューとかWindows 7に使い方に戻った?」とか言うおバカなどうでも良い変更がWindows 10ではありません。

 Windows 10 例えばの一押しは
  マックでは普通である「タスクビュー」
  簡単に言うと一枚のディスプレイで何枚でもデスクトップが作れる機能です。
  例えば画面一杯にアプリ出しているコンテスト中に別のデスクトップを出して何か仕事をして終わったら、また元のデスクトップに瞬時戻れるのはもちろんですが沢山デスクトップ作っておいて好きなデスクトップに切り替えられる機能です。

 一度Windows 10を使ったらWindows 7やWindows 8には戻ることは出来ません。

 OSの機能進歩は偉大な物です。
 XPが良かった何て言わないでくださいね。

 これが限度かな?

 このマザーボードでは限界かも、いや限界でしょう。

 新しい最新のマザーボードで作りたいのは山々ですが資金面もありますがもっと怖いのはどのマザーを買うと良いのかと言うことです。

 とても難しいと思っています。

JA5FNX/田村文史郎

2015 CQ WW DX Contest Participant Survey

2015 CQ WW DX Contest Participant Survey

回答者 JA5FNX/田村文史郎

* 1. あなたのCQ WWコンテストの参加形態を最もうまく表現しているのはどれですか? (一つご選択ください)
部分参加であるができるだけの高得点を目指す
* 2. 普段はどの部門に参加されますか?
シングルオペレーター
3. 現在ログの締め切りはコンテスト終了後5日となっています。これより短いログ提出期間に賛成ですか?
反対

4. 上記質問にコメントがあればご記入ください
コンテスト終了後1週間+2日位が良いと思います。次の週末プラスアルファーです。
* 5. シングルオペレーター部門とシングルオペレーターアシステッド部門を一つのシングルオペレーター部門に統合すべきですか?

(統合後のシングルオペレーター部門はすべての参加者にDXクラスター、リバースビーコンネットワーク(RBN)、DXスキマーなど交信相手を見つけるためのツールの使用を認めることになります)
反対

6. 上記質問にコメントがあればご記入ください
昔からの色々な運用信念があるので分けた方が良いと思います。
7. 部門統合が行われた場合、あなたは、 ?
現状と同じ時間オペレートする
8. あなたはシングルオペレーター部門のオペレート時間を48時間より短くすることに賛成ですか?
反対

9. 上記質問にコメントがあればご記入ください
なぜ?短くするのですか?多くの時間があればより多くの局に参加のチャンスが出来ます。
10. UBNレポートにおけるユニークコールサインとは、提出されたすべてのログの中に1局しか交信記録がないものを指します。ほとんどのユニークコールサインは、ミスコピーによるものです。ログチェッキングの過程でこれらユニークコールサインはスコア計算から除外(ペナルティは無し)するのに賛成ですか?
反対
11. 紙の賞状を発行することはコンテストを運営する上で最大の支出項目となっています。これに代わるPDF形式のダウンロード可能な賞状がウェブサイトにすでに用意されています。紙の賞状は、
その他(ご記入ください) 初めての受賞者にのみ送る+欲しい人がリクエストする形式にする
あなた自身についてお聞かせください。

12. 昨年2014年のCQ WWコンテストはどのモードに参加されましたか?(複数選択可)
RTTY
SSB
CW

13. どのモードがあなたの好みですか?
RTTY
* 14. どの地域に住んでいますか?
アジア
15. あなたの年齢は?
61

16. あなたのコールサインは?(任意回答)
JA5FNX
17. その他CQ WWコンテストコミッティにコメントや意見があればご記入ください ?
いつもありがとう。これからもよろしく。
2015年CQ WWコンテストアンケート調査に協力いただきありがとうございました。

73,

HDSDR歪率改善法

約一年前

SDRアプリのローエッジの周波数特性とスペクトラムを測ってみました。
 https://以前のサイト/modules/weblog/details.php?blog_id=696

 と言う記事を書きました。

 この記事はSDRアプリケーションに違いによって受信音の歪率が大きく違うと言う事を示しました。

 この歪みは単キャリアを受信し受信周波数を100Hzシフトさせた場合スピーカーからは100Hzのトーンが再生されますが、その受信音に歪成分が多く含まれて濁った音として聞こえCW/SSB/AMのモードに対して忠実度や了解度を大きく低下させる物です。

 また、この歪音率は再生周波数が低くなればなるほど大きくなるようです。

 この歪問題はSDRを単なるパンアダプタとしてみている場合は余り気になりませんが受信機として見た場合には非常に困った重要な問題です。

 と言うことでちゃんとまとめてHDSDRの作者に伝えたいと思っていた

 矢先のある日。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 なんか今日はHDSDRの音が良いのだけどどうしたの?

 特性を測定しても良い結果が出る。。。。。。こまった。

 しかし、、、、改善した原因を特定するのが結構大変でした。

それでは、測定結果を示します。

 WaveGeneで作った周波数10kHz出力-10dBのステレオ左右に振り分けた(90度の位相差信号)IQ信号をVirtual Audio CableでSDRに入力してSDRの出力をVirtual Audio CableでWaveSpectraに入力して測定しました。

測定器

WaveGene 多機能 高精度 テスト信号発生ソフト
 http://efu.jp.net/soft/wg/wg.html

WaveSpectra 高速リアルタイム スペクトラムアナライザー
 http://efu.jp.net/soft/ws/ws.html

設定

サウンド設定
mme 48kHz 16bit ステレオ

FFT サンプルデータ数
65535

スペクトラム
横軸 リニア 0 to 3000 Hz

SDRアプリ
HDSDR 2.70
モード LSB
フィルタ 上限 3kH 下限 10Hz

1500HzにおいてSDRアプリの出力が-10dBになるようにSDRアプリの出力調整を設定しています。

WaveGene

hdsdr

hdsdr_sampling_input_9600Hz_output_9600Hz

hdsdr_spectra_input_9600Hz_output_9600Hz

hdsdr_sampling_input_9600Hz_output_4800Hz

hdsdr_spectra_input_9600Hz_output_4800Hz

hdsdr_sampling_input_9600Hz_output_2400Hz

hdsdr_spectra_input_9600Hz_output_2400Hz

hdsdr_sampling_input_9600Hz_output_1200Hz

hdsdr_spectra_input_9600Hz_output_1200Hz

SDR Application Distortion TEST
https://www.flickr.com/photos/ja5fnx/sets/72157656524944426

 な、な、なんと、なんと、上の図の通り出力のサンプリング周波数を変更すると劇的に歪みに変化がありました。

 hdsdr_sampling_input_9600_output_1200Hz

 の状態であれば十二分の性能だろうと思います。

アマチュア無線には300Hz~2700Hzが通過すれば良いと思っている方はまたのお越しを。

JA5FNX/田村文史郎