2月号は昨夜来ていたのだそうですが知りませんでした。
一日レポートが遅れました。
今月の表紙の紙厚が何時もより厚いようです。
今月の特集は「オート・アンテナチューナーを使おう」です。半導体のファイナルになってから、また、短縮アンテナになってから特別扱いをされるカップラですがそういう僕も160m用でMFJを持っていますが・・・
しかし、50Wとか100Wでなんであんなに高価なんでしょう?そして、オールバンドの必要があるのでしょうか?
特集の内容は「オート・アンテナチューナーを使おう」と言うか「オート・アンテナチューナーにどんなアンテナを繋いだらどうなるの?」って感じで役に立つ所では役に立つのでしょう?
本当はあらゆる負荷状態での耐電力やどんなXCやXLのアンテナでマッチングが取れるかをチャント書いて欲しい物です。
100Wと表示されていても適当なアンテナを繋いで遊んでいると壊れるカップラーも一杯あるようです。
ZOOM IN CQ
こんな企画はWebを使って細部まで綺麗に見せませんか?
Hi-Fi SSB実践講座 追試レポートTS-130Sハイファイ化改造《受信部編》
一瞬ビックリしました。1月号かと・・・・記事を読むと違いましたが・・・なんと言うか・・・・困ったチャンです。。。
訳わからん論理の実験や知識ある物でもどうかな~と言う記事なら「追試」と言う記事は良いと思います。
しかし、おそらく、AEAさんはこの改造は普通の思いで改造されたと思うし日本製でも遊べるんだよって書いて頂いたしデイトンのデモもあったのではないでしょうか?
もし、改造をした記事を書くのだったら「追試」記事ではなくて定量的な測定をして欲しかったと思います。
まさか、分解の仕方が解らない人がこの改造しますか?>AEAさん?いかが?
メインの記事よりもJA1CEB OMの蟹目レンチの記事のほうがはるかに価値があります。
ARDF
軍事訓練には興味ありませんが記事はローバンド・BCL/DX受信の参考になるかも?
種類の違う安定化電源の並列運転実験
実験ならば良いですが実用には安心できない記事です。
微妙な電圧差を利用していますのでそれが管理出来ない環境下では危険一杯です。
ちゃんとリモートセンシングしましょうね。
鉛バッテリ用デサルフェーサ
これはいわいるパルサーですが面白いですよ。
読者の製作実験室
大昔の初歩のラジオかと思いました。
良い音のSSB運用のススメ
先日はQSOありがとうございました。
皆さんに音を教えてあげてください。
音域・帯域内歪・帯域外歪・クロスオーバー歪
色々な音、色々な歪ありますね。
それを皆さんにわかる様に記事をお願いします。
今月も読んで思うのですがネットの記事とダブルものが多いですね。
それを悪いとは思いませんが・・・つらいところです。
僕はもっと、ネットと連動させると良い本が出来ると思います。
もう、疲れました。
ではまた